TKM HP Instagram facebook X germanium
アナモノづくり※を後世に!恐竜ガイコツモドキ工作
@恐竜部品を紙から切り出すAホチキス留めで完成
B恐竜オブジェを自分好みにカスタマイズしよう!
Analog craftsmanship for posterity! Dinosaur Gaikotsu Modoki Craft
(1) Cut out dinosaur parts from paper
(2) Staple them together to complete the process
3) Customize the dinosaur object to your own taste!
![]() |
![]() |
![]() |
恐竜ガイコツモドキって何? |
恐竜ガイコツモドキは、鉄の恐竜の頭部を日常生活の
実用品(トイレットペーパーホルダー、食器&電球ケース)
として使え、しかもDIYホチキス工作できる様に考えました
アイデアを無料公開してますので どなたでも挑戦できます
Dinosaur Gaikotsu Modoki is an iron dinosaur head that can be
used as a practical item in daily life (toilet paper holder,
tableware & light bulb case) and can also be DIY staple crafted.
The idea is available to the public for free, so anyone can try it!.
特徴として
As for the features
1.リビングなどのテーブルの上に置くと存在感があり場がなごむ
2.DIY工作としてアナログなモノづくりの体験ができカスタム可能
3.ペットが飼えない方向け 自分好みに作る恐竜ペットとして
1. It has a sense of presence when placed on a table
in the living room, etc.,and it soothes the atmosphere.
2. It is a DIY craft that allows you to experience analog
manufacturing and can be customized. For those
who cannot keep pets. You can make your own dinosaur pet.
この恐竜ガイコツ工作 まずは挑戦しませんか? Why don't you try this dinosaur craft first? |
↓作りたい方はご覧ください
@ マンガで解説 恐竜ガイコツモドキの作り方
How to make a dinosaur Geikotsu-modoki explained in cartoon form.
A 君もやってみる?顔出し不要正体不明の
恐竜ガイコツモドキ+関西弁=謎VTuber
BTKMたけ先生の工作実演動画 最新で長い30分
C恐竜ガイコツモドキによる工作実演動画 要約 短い20分
Demonstration video of the craft by Geikotsumodoki the Dinosaur.
D 恐竜ガイコツモドキによる先輩恐竜の紹介
↑完成したら舞岡でこんな事出来ます↑
上記イベント現地プロモーションの様子 ツィッター
過去イベント2023/8/19.20の様子 インスタグラム
過去イベント2023/06/04の告知フェイスブック
恐竜おもちゃの博物館様が恐竜ガイコツモドキ工作に
チャレンジされたとの事 ありがとうございます
20240920 ズーフォニックスアカデミー戸塚校で子供達と
恐竜ガイコツモドキの色塗りイベントを行いましたインスタ
さあ 君もお家で恐竜オブジェ作りに挑戦して見よう
完成したら友達に自慢しよう あと来れる方は
舞岡ベースで顔無し恐竜達が待っていますよ!!
恐竜ガイコツモドキの役割り |
-昭和レトロなアナログなモノづくりを後世に残したい-
人間が AI 人口知能に代替不可つまり人間しかできない事
1.創造力(Creativity)と2.伝える力(Communication & Presentation)
この2つを鍛錬して将来を生き抜く力を身に付けるツールとして
あなたの生活でも人間の仕事が機械に置き換えられたりするのを
見ませんか?チャットGPTの進歩により これがますます加速する
事が予測されます STEAM教育も考え方は素晴らしいのですが
じゃあ実際 何するの?って蓋を開けたらプログラミングが
ほとんどじゃん?という残念な印象です ポイントは人工知能が
代替え不可能なアナログ技術が重要ですが なかなかその実例が
見当たりません なので一つの案として鉄の恐竜Pを考えました
上記恐竜ガイコツモドキも小さい子供には難しいと思います なので
モノづくりに従事している大人がまずマスターして 周りの
子供にモノづくりの楽しさを教えてあげて下さい AI時代にアナログを!
そのためのサポートはいつでも行います 他 恐竜ガイコツモドキは
上の動画を見てもらえればわかりますが 簡単に恐竜Vチューバーに
なれます声の変換も最近の動画編集ソフトが凄くて簡単に行えます
(ちなみに恐竜ガイコツモドキの声は フィモーラというソフトの
キャラクターボイスです)ご質問など takeshima2527@gmail.com
同じ設計図でも作る人で微妙に違うKGM |
2023/06/04イベント前にボーイスカウト115団の隊長3人と
リーダー研修的な恐竜ガイコツモドキ作りをしました
![]() |
![]() |
![]() |
同じ設計図で作っています さてその結果は
分かりますかね?作り手の性格 考え方が反映されて
微妙に恐竜たちの表情が違ってくるのです
![]() |
不思議ですね でも 口の開け具合 頬骨の広がり、
鼻先のふくらみ具合で表情は大きく変わってきます
どれも同じ様に見える方は感性(感受性)が不足してます
感性を磨きましょう そしたら驚きや発見が増えて人生が
楽しく豊かになりますよ
モノの造形に取り組んでいる方にも何かしらの効果 |
(注1) アナモノづくり…アナログなモノづくりの略語
電子的デジタルではなく人間の手作業且つ人間独自の
考える力によるモノづくりを こう呼ぶ事にしました
![]() |
![]() |
![]() |
ゲージ置きスピノ&トリケラ | 二階置きティラノ | 地面置きティラノ達 |
![]() |
近隣の園児達が散歩の途中に寄ってくれます |
![]() |
![]() |
![]() |
地区センターのイベントに鉄の恐竜と出張して子供達に説明をしました |
横浜市戸塚区舞岡町1550-12
TEL 045-831-6240
携帯 090-5755-2270
takeshima2527@gmail.com